コンビニで売っているちょっとクセになる味付きの「ゆでたまご」を自宅で作ってみました~♪
コンビニのものは塩以外に何か味が付いているかは分かりませんが、今回はたまごの味を生かし単純に塩味のゆでたまごを作りました。

コンビニゆでたまご レシピ
レシピは
cookpad コンビニ ゆでたまご のレシピ 84品(2017.11.4現在)
楽天レシピ コンビニ ゆでたまご レシピ 6品(2017.11.4現在)
にもありますが、
基本的には
- 茹で卵を作る
- 殻のまま塩水につける
- 冷蔵庫で冷やす
調理 20分+冷蔵庫で 12時間
材料
たまご | とりあえず2~3個 |
水 | たまごが浸かる程度 |
飽和食塩水(約26%) | 水100mLに対して約35~40g |
調理 レポート
ゆで卵を作ります。
ゆで卵をうまく作るには
- たまごを10分くらい水に入れておき水温と同じにします(水温と同じにする理由は、温度差が少ないほうがゆで卵を作っている時に卵が割れにくいのと、ゆで時間が若干早くなりガス代の節約にもなります)
- そのまま弱火~中火でゆでます
- 黄身を真ん中になるように作るには、茹でている最中に卵を転がすと黄身の片寄が少なくなります
ゆで時間はセンスに任せます。
火加減、卵のサイズや鍋にもよりますが、一般的には、沸騰してから
- 5~7分 とろとろ
- 7~9分 半熟
- 12分以上 固ゆで
です。

今回の塩分は(飽和食塩水が20℃で約26%ですが)、単純に100mlに塩を35~40gくらい入れてみました。

茹でたらすぐに冷たい塩水につけます。冷水の方が味がしみ込みやすいようです。

冷蔵庫で約12時間つけました。

つける時間がちょっと短ったのか、若干塩分が薄く感じましたが、塩味がついていて美味しくいただきました。塩水や、つける時間は調節してみて下さい。

「レンジでらくチン! ゆでたまご」は、半熟も固ゆでも思いのまま、簡単にできるレンジ調理道具です。卵と水を入れて電子レンジで加熱するだけです。こちらの商品は、2個用、3個用、4個用がありますので購入の際は気を付けて下さい。
コメントを残す