花粉症の対策にレンコンを食べるといいと聞いたことはありませんか?
レンコンには「タンニン」、「食物繊維」、「ビタミンC」などの栄養素が含まれていて、1日40g(輪切りで1cm程度)を毎日摂取すると花粉症が抑えられると言われています。
アレルギーのメカニズム
花粉症などのアレルギーを発症するメカニズムは体内にアレルギー物質(異物)が入った時に抗体(IgE抗体)が作られ、人の粘膜や皮膚にあるマスト細胞(肥満細胞)と呼ばれる細胞と結合し、再度アレルギー物質が体内に侵入すると体外に出そうとマスト細胞からヒスタミン(化学物質)が分泌され、このヒスタミンがアレルギー症状を引き起こします。
アレルギーを起こしやすい人は、体内にアレルギー物質が入った時にIgE抗体が作られやすい体質と言う事になります。
レンコンの栄養素
レンコンの栄養素の中で花粉症を抑えると言われている代表的な成分「タンニン」と「ネバネバ成分」について説明します。
タンニン
レンコンを切って置いておくと黒ずんできますよね?
この黒ずみの原因はタンニン(ポリフェノール)が含まれることによるものです。
タンニンは渋み(苦味)があり渋柿や赤ワインなどにも含まれています。タンニンはIgE抗体を抑える働きや抗酸化作用があるようです。
ネバネバ成分
レンコンを切ると少しネバネバ(ヌルヌル)しませんか?すりおろすと、もっとネバネバ(ヌルヌル)しませんか?
このネバネバ(ヌルヌル)成分についてご説明します。
代表的な食べ物では納豆、山芋、オクラなどのネバネバ成分です。ネバネバ成分を摂取しましと体内の粘膜にうるおいを与えるようです。
あの伝説が蘇る!?レンコン1か月生活を始めました
3月ですが、もう既に花粉症が始まった方や、これから花粉症が始まる方、さらに酷くなってくる方もいらっしゃるかと思います。
あの伝説が蘇る!?突然ですが、今日は1日なので、花粉症を抑えられると言われている「レンコン」を1か月食べ続ける「レンコン1か月生活」を始める事にしました。
※ この後の記事「レンコン生活」は、お時間と心に余裕のある方のみご覧ください。
レンコン生活 1日目 レンコンディゾルブサラダ
調理時間:5分
材料(2人分)
レンコン | 80g(2cm程度) |
新玉ねぎ | 半分 |
ドレッシング | お好みで♪ |
レンコン生活、記念すべき1日目!はレンコンの素材を十二分に味わうことが出来る生レンコンサラダです。
1 レンコンと新玉ねぎを用意します。
2 スライサーでスライスします。
レンコンのあく抜きのために3分くらい水に入れておきました。通常は酢水で5分程度のようです。
あく抜きで3分使ってしまったので、残りの2分でスライスして盛り付けて下さい(笑)。
そして…
食べた後で分かりましたが…
あく抜きでタンニン(ポリフェノール)、ビタミンCの成分が溶け出して…ゴニョゴニョゴニョ…
ほとんどの成分が溶けてしまいました。ガビ~~ン!!
3 盛り付ける
まぁ、なんと言うことでしょう。
わずか5分で、「先を見通せる」と言われ
おせち料理で縁起の良い食材として使われている「レンコン」が…
スライスして盛り付けるだけで…
新玉ねぎの透き通る白色と
栄養価が溶け出してしまって栄養価があるかないか分からない
レンコンとの不協和音
人はこの料理を「スライスレンコンのディゾルブサラダ」と呼びます。
4 お好きなドレッシングで召し上がれ~
とりあえず食べてみました。レンコンが新鮮だったせいもあり、あく抜きのおかげ!?で、渋みはなくいただけました。
生レンコンは、新食感!?
ちょっと硬いです。いい意味で、歯ごたえがあります。
味は…レンコンっぽいです。
ちなみに私は、今後
スライスレンコンのディゾルブサラダは作らないと思います。
スポンサーリンク
コメントを残す