花粉症を抑えられると言われている「レンコン」を1か月食べ続ける「レンコン1か月生活」を始める事にしました。
花粉症におすすめのレンコン簡単レシピ!?をご紹介します。
レシピ名:レンコンのバーニャカウダ
レンコンのバーニャカウダと言っても、バーニャカウダにレンコンが入っているわけではありません…
普通に、温野菜(レンコン)をバーニャカウダソースでいただきました~♪
調理時間:30分
材料(2人分)
レンコン | 80g(2cm程度) |
にんにく | 1個 |
アンチョビ | 1缶 |
オリーブオイル | 大さじ5 |
牛乳 | 大さじ5 |
1 野菜を用意
昨日、「すかなごそ」で買てきました。

2 バーニャカウダを用意
にんにく、アンチョビ、オリーブオイル、牛乳を用意します。

オリーブオイル、にんにく(半分はみじん切り、半分は潰して)、あんちょび、を入れて弱火で1~2分炒めます。

最後に牛乳を入れてて10~30秒程温めます。

完成です。
コレおいしいですよ。準備が面倒くさいですが、調理自体は3分でできます。
詳しい作り方は「おすすめ!おいしい!簡単にできるバーニャ・カウダーの作り方 レシピ」をご覧ください。

3 温野菜、生野菜を用意
カラフルな野菜を用意しました。
分かりにくいですが、右側中央にレンコンがあります。
レンコンはシリコンスチーマーで1分チンしています。ほかの野菜も温めているもののあります。

スポンサーリンク
コメントを残す