ソニーのデジカメ「HX7V」を昨年、知り合いから頂きよく使っていましたが、この前デジカメで撮影すると黒い「ほこり」のような点が浮かび上がってきました。
普通の倍率では出てきませんが、望遠で倍率を上げると左下に「黒い影のような」ものが浮かび上がってきました。
写真左下の白丸の中に「ほこり?」

倍率を上げて出てくると言うことはレンズ内部に「ほこり」が付着しているケースが多いようです。
普通ならメーカー修理でレンズごと交換するようです。
いくらかかるか分かりませんが…
他の方法としては自己責任で分解するしかないようですが、掃除機で吸ったとの口コミがあり、実際にやってみました。
レンズを出した状態でレンズ周りに掃除機の筒を当てて一周ぐるっと回したり、レンズを閉じた状態でレンズの隙間に掃除機を当てて吸ってみました。

すると「ほこり」が取れたようで黒い影が出なくなりました。
ちなみに掃除機はダイソンとかではなく、10年くらい前から使っている家庭用の普通の掃除機です。
あくまで自己責任でお願いいたします。
コメントを残す