そろそろミョウガが出てきてるのかな~。
と思い
ミョウガを見てみると…
出てました~♪
ミョウガの収穫の季節になりました
2017年9月9日撮影

ミョウガには夏ミョウガと秋ミョウガがあるようですが、わが家のミョウガは「秋ミョウガ」で、収穫は9月くらいです。
どんどん出てきてしまうので、収穫は1週間程度連続で行います。
立て続けにどんどん収穫しないとミョウガの花が咲いてしまい、フカフカでおいしくなくなってしまいます。
今回の収穫は?
今年、初めての収穫だったので
本日の収穫は31本でした。これからは毎日10本程度の収穫になるかと思います。

秋ミョウガと夏ミョウガの違いは、秋ミョウガは赤い色をしています。夏ミョウガは緑色をしています。
収穫したもののうち1つだけ夏ミョウガのような緑のミョウガがありました。

素麺でいただきました
収穫したてのミョウガでそうめんを食べました。

採りたて、切りたてはミョウガの香りが強くシャキシャキしていて、とっても美味くいただきました~♪

スポンサーリンク
素麺の中でもかなり細い三輪素麺をご紹介いたします。三輪素麺は奈良県三輪地方で作られる特産品の素麺です。
三輪素麺は、麺が細いほど高級とされていますが、三輪素麺の中で一番細い極細の無添加の手延そうめん『 神垣 』は一度は食べてみたいですね。

通常のそうめん(誉)よりも、麺がかなり細いのでつるっとしたのどごしで味、食感ともに最高です。 さわやかな、のどごしをお楽しみ下さい。
コメントを残す