介護保険の利用者負担割合が2割になる?

介護保険を利用した際の負担割合が1割と2割になる人がいるの?

2015年(平成27年)8月から年収280万円以上(単身)の方は介護保険の利用者負担割合が2割になります。

【一定以上の所得のある方は、サービスを利用した時の負担割合が2割になります】(厚生労働省パンフレット)(PDF:374KB)

合計所得金額が160万円以上であっても、実際の収入が280万円に満たないケースや65歳以上の方が2人以上いる世帯で収入が低いケースがあることを考慮し、世帯の65歳以上の方の「年金収入とその他の合計所得金額」の合計が単身で280万円、2人以上の世帯で346万円未満の場合は1割負担になります。

合計所得金額、世帯、その他の合計所得金額とは?

「合計所得金額」とは、収入から公的年金等控除や給与所得控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控除等の控除をする前の所得金額をいいます。

「世帯」とは、住民基本台帳上の世帯を指します。

「その他の合計所得金額」とは、合計所得金額から、年金の雑所得を除いた所得金額をいいます。

となっています。

合計所得金額が160万円以上で、実際の収入が280万円以上で2割負担となるようで、本当に分かりにくい表現です。

要するに

65歳以上の方が本人のみ(1人世帯)場合

2割 となるのは 年収で280万円以上

65歳以上の方が2人以上の世帯の場合

2割 となるのは 世帯合計年収346万円以上

となります。

8月から介護保険サービスを利用する場合は介護保険被保険者証介護保険負担割合証2枚が必要になります。

\ 海外セレブやインフルエンサーが愛用 /

在宅サービス1ヶ月の支給限度額(平成27年9月4日現在)

要介護度支給限度額1割負担2割負担
要支援150,030円5,003円10,006円
要支援2104,730円10,473円20,946円
介護1166,920円16,692円33,384円
介護2196,160円19,616円39,232円
介護3269,310円26,931円53,862円
介護4308,060円30,806円61,612円
介護5360,650円36,065円72,130円

単純計算で要介護5の方が在宅サービスを限度額いっぱいまで利用した場合、2割負担では72,130円かかってしまいます。また、要介護5の方が入所サービスを利用した場合、2割負担では50,000円~70,000円程度かかると考えられます。
負担割合が2割になり支払額も2倍なると思われますが、高額介護サービス費制度により実際の世帯上限は44,400円までとなります。

本日の注目記事はこちら



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です