明太子ギャラリー
こちらが、明太子の事が遊んで学べる「明太子ギャラリー(ミュージアム)」と、明太子の製造現場「工場ギャラリー」の入り口です。
めんたいパーク大洗は無料で入場できます。他のめんたいパークは「ミュージアム」が有料の所もあるので、注意して下さいね。

明太子のことが学べます。実際に魚は泳いでいませんが、水族館みたいですね。

お子さまも十分に楽しめます。

覗いてみましょう!

奥まで進みます。

奥の部屋です。

スケソウダラについて学べます。

こちらのドームみたいなものが気になりますね。

なんと!中に入るとスケソウダラの「求愛の声」を聞く事が出来ます。

こちらは「威嚇(いかく)の声」です。

さらに奥の部屋では、大人も子どもも楽しく遊べるコーナーです。

タッチパネルで遊べます。
こちらのモニタでは、
- 神経衰弱
- ジグソーパズル
- タラコン博士に挑戦!(カードゲーム)
が出来ます。

神経衰弱

レベルは「よわい」ですが、難しいです(笑)。ついつい夢中になっちゃいます。

ジグソーパズル

これを作ります。

5歳の子でも楽しめました~♪

カードゲームも盛り上がりました。

1~9のカードで、大きいカードを出したほうが勝ちです。

もう一つのパネルでは、他のゲームが出来ました。
- あちがいさがし
- タラピヨ脱出ゲーム
- タラピヨを見つけだせ

間違い探しです。

脱出ゲームです。タラピヨを指でなぞって脱出させます。黄色いところ(通路)以外に触れるとダメなので、結構難しかったです。

タラピヨを見つけ出せです。

右の右の水色の画面をこすって、右と同じタラピオを探します。

見つかりました~♪

プロジェクションマッピングの海中散歩です。

スケソウダラやタラピヨが映し出されます。

海中を散歩してみてはいかがでしょうか。散歩というか、ほとんどのお子さんは鬼ごっこのように遊んでいました。

【YouTube】ふしぎ海中散歩の様子
ふしぎ海中散歩の様子はこちらをご覧ください。
工場ギャラリー
明太子の製造現場も見学できます。

こんな感じで見学できます。

見学の最後に明太子を使った美味しい料理のご紹介があります。

明太子と言えば「明太スパゲティ」ですね。

フードコーナー
明太子おにぎりや明太子ソフトクリームなどが食べれます。

メニューです。

パークの入り口にもメニューがありました。

やっぱり!?気になる「めんたいソフトクリーム」!

めんたいパーク大洗のフードコーナーにある明太子のソフトクリームの模型(イメージ)です。凄い!!
気になる方はこちらも併せてご覧ください。

そして福引の抽選結果は…!?

しかし!
白色でも、まだ諦めないでください!
なんと、ハズレなしです!!
ハズレがないので、何かしら当たるんです!

※ 景品は変更になる場合がございます。ご了承ください。
「明太子ポテトチップス」頂きました~♪

こちらの商品は「めんたいパーク限定」でした。

栄養成分表示です。

「めんたいパーク大洗」ではスケソウダラや明太子の事が学べ、試食もあり、フードコーナーやギャラリーもあり、お子さまも楽しく遊ぶことが出来ます。
めんたいパークは全国に4か所ありますので
- めんたいパーク大洗(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3)
- めんたいパークとこなめ(愛知県常滑市りんくう町1-25-4)
- めんたいパーク神戸三田(兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1)
- めんたいパーク大阪ATC(大阪市住之江区南港北二丁目1-10)
2018年12月13日に新たに「めんたいパーク伊豆」がオープン予定です。
めんたいパーク伊豆(静岡県田方郡函南町塚本743付近)
「めんたいパーク」で、明太子の老舗「かねふく」の明太子の美味しさを見学されてみてはいかがでしょうか。
出典:めんたいパーク|かねふく
コメントを残す