昨年も行きましたが、今年も、神奈川県平塚市にある「すぎやまいちご園」いちごの食べ比べに行ってきましたのでレポートいたします。
すぎやまいちご園は、東名高速道路 厚木I.C.から7km(約15分)と首都圏からもアクセスしやすく、また、減農薬栽培、高設栽培(地面よりも高い位置にいちご棚があり、いちごを育てている)ハウスなので、雨の心配もなく小さなお子様でも安心して楽しくいちご狩り体験が出来ます。
今年は2018年1月8日より開園しています。
目次
すぎやまいちご園 施設概要

施設名 | すぎやまいちご園 |
---|---|
公式サイト | http://www.ichigo-gari.jp/ |
住所 | 〒254-0004 平塚市小鍋島1172 |
地図 | Google マップ |
電話番号 | 0463-55-0265 |
料金 (税込) | 2018年の情報です。大人は小学生以上、幼児は2歳~未就学児までです。 【食べ比べハウス】(~4月7日までは40分間)
【通常のいちご狩り】
|
予約方法 | 予約はその週の月曜日の13時からの場合が多いですが、詳しい予約方法や開園日時などの詳細については公式サイトまたは、お電話でご確認ください。 |
開園日時 | 1月上旬日~5月中旬まで。 午前10時~食べるいちごが無くなるまで。 |
こちらが「すぎやまいちご園」の受付です。いちご色の建物で、いちごのイラストもあり可愛いですね。
駐車場は、ハウスの敷地内に50台ほど停められるスペースがあり、車から降りてすぐに受付と、いちご狩りが出来ます。

受付の右側にトイレがあります。

今回の食べ比べは40分間で、小学生以上2,000円、2歳~未就学児が1,000円です。

受付の奥に「いちごの食べ比べハウス」があります。

いちごの食べ比べレポート
昨年は、「とちおとめ」、「レッドパール」、「よつぼし」、「べにほっぺ」、「やよいひめ」、「あまおとめ」、「おいCベリー」の7品種の食べ比べでしたが
昨年の「すぎやまいちご園」7品種いちご狩り・食べ比べ放題レポートはこちら。
今年は、「とちおとめ」、「レッドパール」、「よつぼし」、「べにほっぺ」、「やよいひめ」、「あまおとめ」、「おいCベリー」の他、
「さちのか」、「とうくん」、「恋みのり」の3品種が増えていました。
いちごの食べ比べハウスは、昨年と同じ場所でした。

こちらがハウスの中です。地面よりも高い位置にいちご棚がある高設栽培なので、腰をかがめる事もなくいちご狩りが出来るので、おすすめ!です。

ハウスに入って左奥からご説明します。
ハウス内のいちご棚の上には品種が書いてあるので、好きな順番で好きなだけ、食べ比べる事が出来ます。
とちおとめ

甘さと酸味のバランスが良く、関東のいちごの定番です。

さちのか
こちらは昨年はなかった品種ですね。

果皮の色は濃い赤色で、果実は硬めです。甘みと酸味のバランスが良く、いちごらしいいちごです。

レッドパール

香りが強く、さちのか系の品種です。

よつぼし

2015年に登場した新しい品種で、果実が柔らかく完熟すると、ほんのりバラの香りがします。

べにほっぺ

他の品種と比べると大粒でやわらかく、後味がグレープジュースのような味がします。

本当に大粒です!食べ応えもあります。5歳の娘の手に1粒しか持てません。

やよいひめ

果実は硬く、濃厚な甘さです。

あまおとめ

淡い赤色で、果肉は柔らかめ、酸味が少く甘味が強いです。

おいCベリー

果実の色は鮮やかな赤で酸味が少なく、甘みが強いです。甘いいちごがお好きな方におすすめ!です。

とうくん(桃薫)
こちらも、昨年はなかった品種です。
「とちおとめ」の奥に「とうくん」がありす。名前もかわいいですね。
「とうくん」は「もも(桃)がかおる(薫)」と書くんですね。

色が淡いピンク色をしていて、すこし丸みがあります。ひと口食べると、桃のような香りが口の中いっぱいに広がります。

恋みのり
こちらも、昨年はなかった品種です。
「恋みのり」は、2017年に公表された新品種です。

香りも強く、果実は硬めなので食感も楽しめます。

甘くて美味しい、いちごの見分け方
いちごの品種によって旬があり、食べる時期によっても甘さが違いますが、一般的なあまくて美味しいいちごの見分け方としては、
- ヘタ(上)の部分まで赤いもの
- ヘタが実と反対側に反り返っているもの
が甘いです。

このようないちごは、完熟で、まさに!食べごろのいちごです。しかし、傷むのも早いため、普段スーパーではなかなか見る機会が少ないと思います。
この完熟したいちごは、いちご狩りならではの食べ方なので、是非!上まで赤くて、ヘタが反り返っているいちごを見つけて食べてみて下さいね。
また、いちごは、へたの方が酸っぱく先端の方が甘いので、へたの方から食べ最後に先端の部分を食べるとより甘みを感じることができます。
「すぎやまいちご園」は、首都圏からもアクセスしやすく、全天候型大型ハウスで5月中旬まで開園していますので、是非、みなさんも「いちごの食べ放題」「いちごの食べ比べ放題」に行かれてはいかがでしょうか?
出典:すぎやまいちご園
コメントを残す