今回は、横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール「ジャムおじさんのパン工場 げんき100ばい!パン教室」に参加してきました。
後編は、アンパンマンやその仲間たちをチョコペンで書く工程です。生地からアンパンマンを作る工程は【げんき100ばい!パン教室 レポート 前編】をご覧ください。
目次
アンパンマンの仲間たちを作る
焼きあがっているパンにチョコペンで顔を書いていきます。めいけんチーズ、しょくぱんまん、ドキンちゃん、ばいきんまんの顔を書きます。
[toy1]
めいけんチーズを作る
お絵かきをして顔を完成させるので、娘は楽しんでました。子どもにペンを握らせてその上から手を添えるように手伝いました。
めいけんチーズは、甘いクリームチーズが入っています。
こんな感じです。
しょくぱんまんを作る
ホッペはチョコでくっつけます。
しょくぱんまんはパンが2枚重なっていてメープルシロップとカスタードクリームが挟んであります(さすがにノーマルな食パンではなかったです)。
しょくぱんまんとめいけんチーズです。
ドキンちゃんを作る
ドキンちゃんの目は難しいと思ったら、書き方を教えてくれました。一番下の線を真横に引くと上手に書けるようです。
ドキンちゃんはイチゴクリームのパンで美味しかったです。
ドキンちゃんです。奥にいる黒いパンがばいきんまんです。
最初に配られたお手本を見ながら書いてもいいですね。
ばいきんまんを作る
この時に白いチョコペンも配られます。白はばいきんまんでしか使わないので、口に使う方は思う存分使ってください。鼻をピカピカにさせるのもいいですね。1階で販売しているばいきんまんは口が白くありませんので、今回はレア度を増すために口を白くしてみました。
ばいきんまんはブルーベリージャムが入っています。
アンパンマンを作る
二次発酵し焼き終わったアンパンマンが帰ってきました。最後にアンパンマンの顔を書いておしまいです。
鼻やホッペが小さかったですが丸が三つ並べばアンパンマンに見えますね。
こんな感じです。
アンパンマンと仲間たちです。
その場で焼き立てのアンパンマンが食べられます。お持ち帰り用に箱がいただけます。6個全部入る大きな箱か、2個ずつ入る小さな箱かどちらかにいれてもらえます。
お持ち帰り用に袋まで用意してくれます。親切ですね。
約2時間はあっという間に終わってしまいました。途中でジャムおじさんやバタコさんのキャラグリがあり、パンを作ったり、ふれあったりと楽しめました。最後に写真付きの終了証をいただきジャムおじさんと記念撮影も出来て娘も喜んでました。
今回作ったパンは1階のパン屋さん(2017.1.17現在の価格)で買うと1個310円するので6個で1,860円です。パンの先生や子どもと一緒にパンが作れてキャラグリも出来て1組4,000円は安いのではないでしょうか。なかなか抽選に当たらないようですが(私は6回目で当たりました)、みなさんも何回もメールで挑戦してジャムおじさんのパン工場の工場見学!?に行ってみてはいかがでしょうか?
出典:株式会社セガトイズ
特別な時間を…横浜・みなとみらいの空をヘリコプター遊覧「横浜スカイクルーズ」をご紹介
「横浜スカイクルーズ」基本情報
店舗 | 横浜スカイクルーズ |
---|---|
住所 | 〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下3-8-45
ヘリポートはこちら 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-7 みなとみらい臨時ヘリポート |
営業時間 | [受付時間帯]12:00 ~ 20:00
[フライト日]金・土・日・祝祭日 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | プランにより異なる場合がございますので、プランページの「開催場所と行き方」を参照してください。 |
予約 | [TEL]045-223-1155
[TEL]050-3775-5611 (火~日・祝 12:00 〜 20:00) ネットでかんたん予約!アソビューのおすすめプランはこちら。 |