信玄餅で有名な桔梗屋では、工場見学のほか、TVなどのメディアでたびたび紹介されているお菓子(信玄餅)の詰め放題が実施されています。
今回は、お菓子(信玄餅)の詰め放題、包装体験に参加してきましたので、詰め放題のコツなどもご紹介いたします。どちらも定価で売られている信玄餅よりもずっとお得!なので、おすすめ!です。
桔梗屋本社工場とは
〒405-0077 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
【TEL】 0553-47-3700(8:00~17:00)
【TEL】 0553-47-3701(8:00~17:00)団体予約等
【URL】http://www.kikyouya.co.jp
工場見学について
- 9名以下の個人の方の工場見学は予約の必要はありません
- 10人以上の団体は、TEL 0553-47-3700(8:00~17:00)
- 参加費は無料
- 見学時間は9:00~16:00(11:40~12:20は桔梗信玄餅の製造ラインが止まります)
- 所要時間は自由見学で約20分
- 階段での上り下りが数か所あり
- 案内見学あり 9:00/10:00/11:00/12:40/13:40/15:00/16:00
信玄餅詰め放題 レポート
詰め放題は1袋220円(税込)です。
定価はおよそ1個149.5円なので
2個以上詰めれば元が取れますが、賞味期限は当日なので注意してください。
土曜日の朝7:20ごろ到着しましたが、すでに工場敷地内の駐車場は満車でした。

満車の場合や朝、6:30前に並ぶ場合は、近隣に24時間空いている駐車場がありますので、そちらに駐車してください。

24時間空いている近隣の駐車場です。

駐車場前の階段(入り口)から工場の敷地に入れます。

階段を上ります。

トイレは階段を上った所の後ろ側にあります。トイレは6:45~利用できます。

グリーンアウトレット1/2に並びます。

お弁当激安コンビニの裏を回って並びます。並んでいる人数によって整理券が配られる時間が違うようです。
今回は8:32に係りの方が「あと5分後に整理券を配ります。お一人様1枚ですので、参加される方は皆様でお並びください」とアナウンスがありました。
整理券を配る時までに参加される方皆さんで並んでください。

7:30頃にならび整理券番号は81~83番でした。

係りの方はまだ整理券を持っていましたが、並んでいる方全員に整理券を配り終わると今回の詰め放題の整理券の配布(受付)は終了となりました。

整理券の番号によて、およその集合(参加)時間が分かります(記載があります)。
- 9:00 1~30番
- 9:30 40~50番
- 10:00 80~90番
- 11:00 160~170番
- 11:30 200番~
ルールを簡単に説明しますが、結び方は見本のように一本で結んでください。両端から持ってくる結び方(縦結び・真結び)はNGです。また、ビニールをのばしすぎて切れてしまってもNGです。
最後の会計時にレジで結び目やビニールの破れをチェックされますので、気を付けてください。
1袋220円(税込)です。詰めて結んだらレジで会計をします。

こちらで詰め放題を行います。時間入れ替え制ではなく、終わった方から抜けていく方式ですので、時間をかけてゆっくり詰めても大丈夫です。ちなみに、50人進むのに平均40分かかるそうです。

ビニールの大きさは横が約15cmで縦が約26cmです。

正確には信玄餅の詰め放題ではなく「お菓子の詰め放題」と言うようですが、その日によってお菓子は違いますが、ほぼ信玄餅しかありません。
時間帯にもよりますが信玄餅がメインです。
信玄餅の楊枝は初めから入っていません。おそらく詰めているときにビニール袋が破れてしまうので、楊枝を入れるのを止めたのではないでしょうか。
楊枝はレジ横に置いてありますので、会計後にセルフサービスで持ち帰れます。

レジ横の信玄餅の楊枝です。

基本系は周りに5個のと真ん中に1個の合計6個の信玄餅を積み重ねていきます。

頑張れば、周りに6個と中に2個の合計8個入れられます。この入れ方でプロ!?は3段を重ねるようです。
が…
私は、1段目8個+2段目6個+3段目3個の合計17個が限界でした。

ちなみに、信玄餅は20個入りの定価で2,990円(税込)なので、1個149.5円します。
2個入れられれば元が取れます!
4歳の娘も挑戦をして11個入れられました。
今回の詰め放題は、家族3人で合計44個(約2.24kg)でした。
44個で660円なので…
信玄餅 1個15円!?
でGET!できました。安い!!

レジで賞味期限のシールを貼ってくれますが、賞味期限はその日!(当日)ですので、ご家族皆さんで詰め放題をされる方は気を付けてください。

スポンサーリンク
信玄餅包装体験 レポート
包装体験は4個で390円(税込)です。こちらも1個97.5円なのでお得!です。賞味期限は2週間あります。
10:00から受付開始(予約制ではありません)で、先着200名です。
詰め放題がちょうど10:00からだったので、包装体験は10:20ごろ行きましたが、並んでなくすぐに参加できました。前回は、平日の夕方(16時くらいに)行きましたが、参加することができました。

参加する人数分しか席に座れません。お子様と親で一緒に(1セットで)おこなう場合は、お子様を膝の上に座らせて参加します。

レジで先に会計をすると箱と包装ビニールなどの包装体験セットが貰えます。席には信玄餅が4個置いてありますので、奥から順番に詰めて座ってください。

包み方を教えてもらいながら、実際に包んでいきます。
包み方は、包むビニールを裏返して、ビニール端の四角いマークを手前にして信玄餅を真ん中に置きます。

下側から包み、その後上側から包みます。

両端から結び楊枝を入れます。そして、同じものを4個作ります。

包んだ信玄餅を箱に入れて、最後に説明書?パンフレット?を入れます。

ゴムとシールでとめて完成です!

信玄餅の詰め放題も、信玄餅の包装体験も、どちらも楽しく参加できました。早起きは三文の徳!という、ことわざもありますが、お得!に信玄餅がGET!できますので早起きをして是非、信玄餅の詰め放題、信玄餅の包装体験に参加してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す