キッザニアとは、子どもが実際に職業を体験して社会の仕組みなどを学ぶ事が出来る、約2/3のこどもサイズで作られた「こどもが主役の街」です。
キッザニア東京へのアクセス・料金については、こちらの記事をご覧ください。
今回は、実際に4歳の娘が体験したアクティビティ
- 宅配センター セールスドライバー|ヤマト運輸
- 電子マネーセンター|JCB
- カーライフサポートセンター 自動車整備士|オートバックス
- ピザショップ ピザ職人|ピザーラ
- 観光バス 「お客さん」|はとバス
- ソーセージ工房 ソーセージ職人|日本ハム
をレポートいたします。
大人気!のピザ職人(ピザーラ)では、のし棒やピケローラーを使い生地を成形したりと本格的でした。ソーセージ職人では、ひき肉を練って腸に詰める機械(スタッファー)を使う体験ができます。
人気のハイチュウを体験するために朝から並んだ記事も併せてご覧ください。
目次
宅配センター セールスドライバー|ヤマト運輸

クロネコでおなじみのヤマト運輸のお仕事です。
家に荷物が来るときによく見かけているせいか、娘は「お荷物の仕事がしたい」と希望していたので、最初に体験しました。初めてのキッザニアはヤマト運輸です。
アクティビティの概要
台車やウォークスルーという自動車を使って、キッザニアの街のいろいろな場所に荷物を配達したり、受け取りに行ったりします。荷物と一緒にお客さまの気持ちもお届けします。
公式サイト | 宅配センター |
---|---|
おすすめ年齢 | 3~15歳 |
所要時間 | 30分 |
給料 | 8キッゾ |
スポンサーサイト | ヤマト運輸 |
体験できること | 集荷の仕事では、依頼のあったお客さまのところへ向かい、荷物をお預かりします。配達の仕事では、キッザニアの街の中のお店や会社からの依頼を受けて荷物を届け、伝票にサインかはんこをもらいます。荷物にこめられたお客さまの気持ちも一緒に届けるので、元気な挨拶、明るい態度が大切です。 |
おすすめポイント |
|
会員用アクティビティ | 代金引換の荷物を預かり、依頼先まで届けにいきます。代金を受け取ったり、おつりを渡したりと、より責任感のあるお仕事が体験できます。笑顔で元気な挨拶をして、荷物を届けます。 |
セールスドライバー 体験レポート
宅配センター正面の受付です。こちらで、声をかけます。

仕事中、親は横の小窓から、子どもの仕事っぷりを見学できます。

中は本物の営業所みたいですね。

衣装(制服)
制服と帽子です。
帽子をかぶるときは、最初に黒いネット(ペーパーキャップ)をかぶり、その上から帽子をかぶります。黒いネットは本人専用で、他の帽子をかぶるアクティビティでも使いますので、捨てないでください。

集荷
依頼のあったお客さまのところへ向かいます。

集荷したので、営業所にもどります。

ここで、こども達の仕事ぶりをカメラマンが撮影してくれます(フォトサービス)。写真は気に入れば、2Lは1枚1,200円、大判は1枚1,700円で購入できます。
「フォトマーク」があるパビリオン内で撮影しています。撮影するパビリオンは、日によって異なります。飛行機向かいの「本日の撮影パビリオンボード」でご確認ください。

荷物の扱い方と、お客様の気持ちの運び方を教わっていると思います。奥に座っている私服の子どもはアルバイトアクティビティの方です。
アルバイトアクティビティとは
一部のパビリオンでは、所要時間が約15分の「アルバイトアクティビティ」を実施しています。体験時間が短いので、空き時間の有効活用におすすめです。お給料は3キッゾです。
日にちによっては実施していない場合がありますので、詳しくはパビリオンスタッフにお尋ねください。なお、ユニフォームの着用、お仕事カードはありません。

配達
「宅急便でーす」「荷物が通りまーす」と注意を呼びかけながら運びます。

2階まで来ました。

無事に、荷物を届けました~♪

最後に配達票とお給料をもらいます。

各アクティビティには案内があり、開始時間や給料、フォトサービスなどが確認できます。
今回の給料は8キッゾでした。

電子マネーセンター|JCB

予約をしたピザ職人まで時間が少しあったので、電子マネーを作りました。
アクティビティの概要
電子マネーカードのe-KidZoカードを作ったり、キッゾをカードにチャージしたり、払い戻しをしたりすることができます。e-KidZoカードにどれだけキッゾが残っているか、残高照会をすることもできます。
公式サイト | 電子マネーセンター |
---|---|
おすすめ年齢 | 3~15歳 |
所要時間 | 5~10分くらい |
スポンサーサイト | ジェーシービーのキッザニアページ |
体験できること | 電子マネーカードのe-KidZoカードを作ったり、キッゾをカードにチャージしたり、払い戻しをしたりすることができます。e-KidZoカードにどれだけキッゾが残っているか、残高照会をすることもできます。 |
おすすめポイント |
|
会員用サービス | e-KidZoカードで体験パビリオンの支払いをすると、1キッゾ割引になります。また、ゴールドカードをお持ちの会員の方は、2キッゾ割引になります。 |
電子マネーセンター 体験レポート
電子マネーセンターは、街時計を正面にみて右側にあります。

電子マネーのカード(e-KidZo)が作れます。カードに「キッゾ」をチャージすることが出来ます。カードを使って便利に買い物が出来ます。カードが利用できるパビリオンには「e-KidZoカードステッカー」が貼ってあります。

カードは、3キッゾ以上をチャージすると作れるようなので、とりあえず、3キッゾ分チャージしてきてと伝えましたが、最初にもらった50キッゾ分(1枚と伝えたようです)チャージしてきました。

こちらの機械で残高が確認できます。残高チェッカーは2か所あります。残高チェッカーには「チカのスマートショッピング」というゲームがあり「3キッゾクーポン」や「プレゼント引換券」が当たるかも!?

カードです。かっこいいですね。

カーライフサポートセンター 自動車整備士|オートバックス

自動車の整備士として自動車のタイヤやバッテリーの交換をしたり、エンジンの調子を整えます。制服がカッコ良かったのか、娘にやりたいと言われ、体験しました。
アクティビティの概要
自動車整備士として自動車のタイヤやバッテリーの交換をしたり、エンジンの調子を整えます。お客さまの自動車が事故や故障を起こさず快適に走れるように整備をします。
公式サイト | カーライフサポートセンター |
---|---|
おすすめ年齢 | 3~15歳 |
所要時間 | 30分 |
給料 | 8キッゾ |
スポンサーサイト | オートバックスセブンのキッザニアページ |
体験できること | 自動車が動く仕組みについて話を聞いた後、タイヤ交換やバッテリー交換など行います。工具を使って作業することもあります。最後に自動車をきれいにして、仕事終了です。 |
おすすめポイント |
|
会員用アクティビティ | スーパーバイザーのアシスタントになります。ピットリーダーとして車の修理の仕方や道具の使い方を他の自動車整備士に説明します。 |
自動車整備士 体験レポート
こちらでも黒いネット(ペーパーキャップ)を使います。

エンジンを見ているのでしょうか。
ちなみに、周りを走っているのは、5~15歳 (身長110cm以上)の運転免許を持っている人が借りれるレンタカーです。

次ページでは、大人気!のピザ職人(ピザーラ)、ソーセージ職人や、はとバスのお客さんをご紹介いたします。ピザ職人では、のし棒やピケローラーを使い生地を成形したり本格的でした。また、ソーセージ職人では、
ひき肉を練って腸に詰める機械(スタッファー)を使う体験ができます。
コメントを残す